
時間が空いてしまったので、おさらいを。
グループDは、メキシコ対アンゴラは、0−0で引き分け。ポルトガル対イランは、2−0でポルトガル。ポルトガルが一抜けを決めました。
グループEは、大混戦。チェコ対ガーナは、今大会初めての番狂わせ、0−2でガーナ。イタリア対アメリカは、3人の退場者を出し、荒れた試合でしたが、結局1−1でドロー。全チームに決勝トーナメント進出の可能性が残っています。
で、取り上げるのは、大番狂わせを演じられてしまったチェコ出身のベーシスト、ミロスラフ・ヴィトウスのカムバック作『ユニバーサル・シンコペーションズ
ジャコ登場以前、「超絶技巧ベーシスト」の称号をほしいままにしていたミロスラフ・ヴィトウス。1947年12月6日、チェコの首都プラハ生まれ。彼がニューヨークに渡ったのは1967年。それまでにない斬新なサウンドと聞いたこともないようなアルコ(弓弾き)テクニックで、一躍、時代の寵児となったヴィトウス。チック・コリアの『ナウ・ヒー・シングス・ナウ・ヒー・ソブス
オープニングの〈バンブー・フォレスト(竹林)〉。ガルバレクの最初の一音を聞いただけでこみあげてくる、いわく言いがたい「なつかしさ」。これぞ ECM サウンドという響きに、思わずニヤリとしてしまいます。ヴィトウスのあまりに多彩な表現力につい忘れてしまいがちですが、実はこれ、ガルバレク、ヴィトウス、デジョネットというピアノレス・トリオによる演奏なんですね。そして、このアルバムの中心をなすのは、この3者による演奏です。
チックやマクラフリンも参加していますが、オールスター・キャストによる豪華共演というよりも、もっとシンプルな音楽が展開されています。かつて超絶技巧で鳴らしたヴィトウスも還暦間近。けっして急ぎません。悠久の時をへて、人々の心に刻まれてきた原風景のような、シンプルでどこかなつかしい音楽。ベテランどうしの魂の交感が、郷愁を誘います。
Miroslav Vitous "Universal Syncopations"
(ECM 1863)
Jan Garbarek (soprano sax, tenor sax)
Chick Corea (piano)
John McLaughlin (guitar)
Miroslav Vitous (bass)
Jack DeJohnette (drums)
with Brass #2, 3, 4
Wayne Bergeron (trumpet)
Valerie Ponomarev (trumpet, flugelhorn)
Isaac Smith (trombone)
Produced by Manfred Eicher, Miroslav Vitous
Recorded at Universal Syncopation, Reinbow Studios, Oslo; March 2000 - March 2003
[Tracks]
01. Bamboo Forest Miroslav Vitous (music)
02. Univoyage Miroslav Vitous (music)
03. Tramp Blues Miroslav Vitous (music)
04. Faith Run Miroslav Vitous (music)
05. Sun Flower Miroslav Vitous (music)
06. Miro Bop Miroslav Vitous (music)
07. Beethoven Miroslav Vitous, Jan Garbarek (music)
08. Medium Miroslav Vitous, Jack DeJohnette (music)
09. Brazil Waves Miroslav Vitous, Jan Garbarek (music)
[Links: Jan Garbarek]
Jan Garbarek (@ musicolog.com)
Jan Garbarek Discography (by Brian Ritchie)
[Links: Chick Corea]
Chick Corea (Official Website)
Chick Corea Discography Project (@ Jazz Discography Project)
[Links: John McLaughlin]
John McLaughlin Official Website
Pages of Fire: The John McLaughlin WWW Tribute Serbver
John McLaughlin Discography (by Johann Haidenbauer)
[Links: Miroslav Vitous]
Miroslav Vitous (Official Website)
Miroslav Vitous (@ ジャズCDの個人ページ by K. Kudo)
[Links: Jack DeJohnette]
Jack DeJohnette (Official Website)
Jack DeJohnette Homepage (by Piotr Marek, Jr.)
Jack DeJohnette Complete Discograophy を目指すページ (@ 東北大学モダンジャズ研究会)
Jack DeJohnette Discography (by ANTAIOS)
Jack DeJohnette (@ ジャズCDの個人ページ by K. Kudo)
最後にポチッとよろしく。
